あっという間にもう6月ですね。イギリスではバラの花薫る季節が到来し、どこを歩いても美しいバラが目に飛び込んできます。
リージェントパークにあるメアリー女王のバラ園。今が真っ盛りです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ASDとSMの併存
- 大部分のASDの人たちは、SMを併存していない
- ASDの人は社会不安、特に予測不安を抱えていることが多い
- 内気なASDの人でも、不安が薄れれば状況に慣れてくる
- ASDの診断基準にSMは含まれていない
2018年度、SMiRAのFBグループで行った調査から(詳しくは『2018年SMiRAコンファレンス(その5)』をご参照ください)
1) 第一調査:参加者(大半は保護者)364名
SMのみ 66% (240名) / SM とASDが併存 34% (124名)
2) 第二調査(1) 対象:「SMのみ」の診断に納得している参加者(162名)
男女比: 男子 23%(37名) : 女子 77%(125名)
3) 第二調査(2)対象:「ASDとSMが併存」の診断に納得している参加者(98名)
男女比: 男子 50%(49名) : 女子 50%(49名)
みく備考:この調査はSMiRAのFBグループに呼びかけて行われたもので、参加したのは364名(FB参加者は現在1万人に達しているので、調査に参加したのは全体の4~5%程度ではないかと考えられます)。その中の3割近くの回答者が併存と答えています。今のところ、ASDとSMの併存率については公式な数字が発表されておらず、イギリスではこれまでもっと少ないと考えられていたように思います。
この結果について、クレアさんは「きちんとした調査が必要」と語っていました。SMとASDの特性に重なる部分があるため、過剰に診断されている可能性がある。また、まだASDの診断が下りていないため、過少に診断されている可能性も考えられるとのこと。以前は、SMがまだ一般に浸透しておらず、ASDの二次障害として現れるSMが見逃されていた点があるとも。
ASDとSMの併存が疑われる場合
<ASD児に対するチェックポイント>
- 他の状況と比べ、ある状況では格段に良く話すか?
- ある特定の状況において、殆ど話さない、または特定の人(たち)にしか話さないか?
- 答えが正しいと解っている時のみ話す?
- 自らコミュニケーションを始めるか?(SM児には困難)
- 話すこと以外にも、広範囲の行動抑制があるか(例:給食が食べられない、学校でトイレに行けない、決まった解答のない課題は拒否するなど)?
- 人から「無作法、不愛想、引込み思案」と思われているか?
★もし上記の答えが「はい」の場合は、SMを考慮に入れる
<SM児に対するチェックポイント>
- 子どもが安心でき、話せる状況で、非定型な言語特徴があるか?
(極端に狭い範囲の話題、ひとりで延々と話し続ける、エコラリア、声の高低や音量の異常、限定的な会話のやり取りなど)
- 社交的というより、内容重視の会話ではないか?
下記の事項を確認(ビデオ、マジックミラー、保護者の報告などを利用)
- 視線が合わない
- 拒否的、否定的なボディランゲージ(自分が興味のあること以外は、会話をするモチベーションが低い)
- ジェスチャー他の非言語的なコミュニケーションの有無(表情が豊かでジェスチャーを多用する=ASDではない可能性大)
- 挨拶など社会的習慣は?
- 質問されると不安がる
- 感覚過敏があるか
★これらのチェックポイントは子どもが普通に話せる場面・状況においてのみ有効
みく備考:SMであれASDであれ、子どもの普段の姿や言動を撮影しておき、心理士にビデオを見せることはとても重要だと思います。病院やクリニックで子どもが本来の姿を見せることは難しいため、診断の大きな助けになるはず。長年の習慣で家族が個性と捉えていることでも、専門家の目から見ると何かの症状ということもあるかもしれません。
<関連記事>