北欧の夏休みーストックホルム編(その4)

ロンドンはもうすっかり秋の気候ですが、北欧の夏休みの続きをハイライトで。

img_20160807_114925

現国王一家の住居、ドロットニングホルム宮殿(Drottningholms slott)はストックホルムの西側、メーラレン湖の畔にあります。フェリーでも行けるんですが、友達が車を出してくれることになり、この日は庭園でピクニック。城内の見学は有料なものの、バロック庭園を含む広大な庭は無料で一般公開しています。今回の北欧の旅で感心したのは、観光スポットも公共交通機関も、大体18歳まで子ども料金が使えるところ。子どもの教育のためと思うのですが、随分助かりました。

 img_20160807_150040img_20160807_150748img_20160807_153933

    左は宮殿内のチャペル。「北欧のベルサイユ」と呼ばれているそうですが、コペンハーゲンのフレデリクスボー城と比べるとごくシンプル

img_20160807_151617img_20160807_153655

窓の向こうはメーラレン湖

フォーマルなバロックガーデンを超え、小さな丘の上に敷物を広げてさあピクニック。友達は何やら重そうなリュックを持ち歩いていたのですが、中から大きなメロンと30cmくらいあるナイフ、コーヒーポット、ミルクのパック、スモモなどが出てくる出てくる..。イギリス人も同じですが、重くて嵩張るのをものともせず、家で使ってるのをそのまま持ってくるんです。大らかというか、あまり気にしないというか…。ちなみに、イギリスでは化粧品やら歯磨きやらの旅行用ミニサイズが登場したのは、ここ10年位のことなんです。

img_20160807_114013

6羽ほど子どもを連れた白鳥カップルに遭遇

庭園内には中国風の離宮があって、ちょうど時間が合ったのでガイドツアーに参加。アドルフ・フレドリク王が、1753年に妃の33歳の誕生日のサプライズとして建てたんだそう(当初は木造、後に石造りに)。こんなに大きな建物を長期間隠しておけるって、いかに庭が広いかが解りますね 。2階はプライベートな空間になっていて、窮屈なコルセットもクリノリンも着けずに寛げる空間だったとか。1階で食事をセットし、舞台装置のごとくテーブルごと2階に吊り上げていたそうです。

img_20160807_143445img_20160807_143500img_20160807_143731

シノワズリ趣味の離宮の壁紙が素敵でした

市内に戻る途中、夏季しか営業しないという人気のオーガニックアイスクリーム店に立ち寄りました。なんの変哲もない田舎の町並みに、いつも長蛇の列ができるとのこと。

img_20160807_162317img_20160807_162743img_20160807_162953

ヘーゼルナッツとブルーベリーのダブル。濃厚な味でとっても美味

私たちが滞在したソーダマルム島の東側にある写真博物館は、私設のためか何と午前1時までオープン!併設しているレストランの閉店時間に合わせたのかな?メインの展示会はイギリスの写真家、ニック・ブランドの”INHERIT THE DUST”。埃っぽいアフリカの都市部や開発中の荒れ地に、かつてそこに生息していた野生動物の巨大パネルをセットした白黒写真がパワフルでした。ミュージシャン、ブライアンアダムスが撮影したセレブの友人たちのポートレート写真も印象的。

img_20160806_193545 img_20160806_194618

img_8124img_20160806_182910
  夕食は伝統的なスウェーデン料理店で。やっぱり量が多い

モダンアートが好きな方には、シェップスホルメン(Skeppsholmen) 島にある現代美術館もお勧め。数は多くないですが、印象派からダダイズム、アバンギャルドまで20世紀のアートを無料で鑑賞できます。

img_8060

小さめのフェリーで出発

img_20160804_140640

庭にあったピカソの彫刻

img_8069img_8074img_8068

マン・レイとデュシャン(レプリカ)などダダが充実。ムンクもありました

img_20160804_134423img_20160804_132245img_20160804_133459

    中庭のカフェはシナモンロールなどケーキ類が豊富。主人が注文した海老のオープンサンドはとんでもない量でした~

img_8088

スウェーデンの嫌われもの、カナダ系ガチョウ。可愛いと思うんだけど…

最後の日に出かけたのは、ノーベル賞の記念晩餐会が開かれるストックホルム市庁舎。毎日河(というかメーラレン湖でした)のこちら側から見ていたので、やっぱり行くべきかなと。朝ボートでガイドツアーのチケットを予約しに行き、ホテルに戻ってパッキングを終えてから、家族全員で出かけました。
img_8122

img_20160808_120254img_20160808_124952

   晩餐会が開かれる青の間。壁につけた星のレリーフを見ながら降りると、姿勢よく見えるんだとか

img_20160808_121942

              天井の梁と壁の模様が特徴的な市議会場

 

   img_20160808_123903img_20160808_125946

    晩餐会のダンス会場となる2階の黄金の間は、金箔のモザイクの壁が眩しい!右の食器類は晩餐会で使われるもの

img_8132

   おまけ。ストックホルムのアロットメント(市民農園)。イギリスでは野菜や果物畑が中心なのに対し、スウェーデンでは寛ぐための小屋に力を入れているような…

これで、北欧の夏休み紀行はおしまいです。長々とお付き合いいただき、ありがとうございました。

<関連記事>

北欧の夏休み-コペンハーゲン編(その1)

北欧の夏休み-コペンハーゲン編(その2)

北欧の夏休みーストックホルム編(その1)

北欧の夏休みーストックホルム編(その2)

北欧の夏休みーストックホルム編(その3)