息子の緘黙・幼児期5~6歳(その14)誕生会とF君の涙

1月ももう半ばですね。今日はめずらしく朝から日が射して、青空が見える気持ちのいい日となりました。

  

寒の季節に咲く淡いピンクのビバーナムと久々の青空

…………………………………………………………………………………………………………………………..

さて、息子の緘黙記録の続きです。誕生会やクリスマス会など、同年齢の子ども達が集まる場への参加に頭を悩ませる保護者は多いと思います。

息子の場合(もう10年以上前のことですが(^^;)、インファント時代(幼児部 5~7歳)はクラス全員を招くパーティ形式の誕生会が多かった記憶。自宅の広い庭、パーティ施設があるマクドやボウリグ場などに、35人のクラスメイト+他の友達他が集まるのです。

それがジュニア(中高等部8~11歳)になると、好きな友達だけを呼んで映画を観たり、PCゲームなどをしたりした後、カフェや自宅で食事会というパターンに。仲の良い友達しか呼ばないので、インファント時代にクラス全員を読んでもらえたのは、とてもありがたかったです。

ちなみに、幼稚園までは家庭でのもっと小規模な誕生会が多く、付き添いのママ達もひっくるめてパーティを楽しむという感じでした。

子どもが小学生になると(こちらでは5歳になる年)、多くのママは子どもを会場に送り届けて、自分はさっさと退場します。会場に残る保護者は、急に激減…。

残っているのは、たいてい赤ちゃんがいる人や、我が子を一人にするのが不安な人…。まあ、お手伝いをしたり、子ども達のお世話をしたりするので、主催者に迷惑はかけないんですが。

うちはレセプション時代に苦い経験をしたため(詳しくは『息子の緘黙・幼児期4~5歳(その23)夏休みの落とし穴』をご参照ください)、それ以来というもの、息子が「いなくても大丈夫」と言うまで付き添おうと決心。常にぴったり側にいるのではなく、単独で行動できるよう徐々に距離をおくようにしていきました。

とはいえ、他のママ達が子どもを残して次々と去るなか、自分だけ会場に残るのはやはり気が引けるもの。息子は皆と同じようにできないんだ、と悲観的な気持ちにもなりました。でも、また大きく後退してしまったら元も子もありません。

1年生になってからは誕生会にも慣れ、息子はB君にひっついて、あまり私のところに来ることはなかったように記憶しています。

何学期だったか忘れてしまったのですが、あるクラスメイトの自宅の庭で誕生会が行われた時のこと。この時は、私を含め3人のママが会場に残っていたかな。終盤になって、子ども達はめいめい好き勝手に遊び始め、特に活発な男子たちはサッカーに興じていました。

その中に、もうひとりの緘黙児F君がいたのです。私は5、6歳児でもこんなに巧みにボールさばきができるんだ、と感心して眺めていました(ちなみに、息子は運動音痴なところがあり、走るのは早かったのですが、サッカーは苦手)。

すると、F君がふとしたはずみに転んでしまったのです。腕を強く打ったようだったので急いで駆け寄ると、よほど痛かったのでしょう、大きな目から大粒の涙が!「大丈夫?!痛い?」と聞くと、涙を流しながら頷くものの、泣き声はいっさい出さず…。

それを見て、あまりにも不憫で心が痛みました。

しばらくすると涙は止まり、F君はサッカーのグループに戻ることができました。お迎えの際にF君ママに、怪我したかもしれないことを伝えましたが、その後も大丈夫だった様。

緘黙ゆえに、事故にあっても人に伝えることが難しい…近くに友達がいてくれれば代弁してもらえるかもしれませんが、いつもそうとは限りません。不慮の事故や体調不良、困った時に、自分の身体の状態や状況を伝えられなければ、迅速に適切な処置をしてもらえないこともあるでしょう。

中には、怪我をして骨が折れていたのに、病院に行くのが遅れてしまったというケースも。

何かあった時に声が出せないというのは本当に危険なので、SOSのサインが出せるよう自分の子に合った工夫が必要だと思います。転ばぬ先の杖で、作戦を考えておくといいですね。

<関連記事>

息子の緘黙・幼児期5~6歳(その1)祖父母の反応

息子の緘黙・幼児期5~6歳(その2)社会的な機会を増やす

息子の緘黙・幼児期5~6歳(その3)1年生に進学

息子の緘黙・幼児期5~6歳(その4)先生が僕を喋らせようとする

息子の緘黙・幼児期5~6歳(その5)学校外でのスモールステップ

息子の緘黙・幼児期5~6歳(その6)もうひとりの緘黙児

息子の緘黙・幼児期5~6歳(その7)1学期の個別指導プラン

息子の緘黙・幼児期5~6歳(その8)初めて声が出た!

息子の緘黙・幼児期5~6歳(その9)教室内で囁き始める

息子の緘黙・幼児期5~6歳(その10)S君宅に招かれる

息子の緘黙・幼児期5~6歳(その11)初めての言語テスト

息子の緘黙・幼児期5~6歳(その12)誤解されてた!

息子の緘黙・幼児期5~6歳(その13)目からウロコ

Spread the love

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください